当院での手術
主な手術
神経除圧術
低侵襲手術:体に負担の少ない方法です。
脊椎固定術
インプラントを使った方法で、神経の圧迫を取り除くだけでは不十分と判断され、背骨の安定性を獲得する時に行います。
人工椎間板置換術(頚椎)
上下の椎体の可動性を残した状態で、除圧術と共に椎体の安定性を確保する方法です。現在日本では頚椎だけが保険診療の対象です。
経皮的椎体形成術(BKP)
バルーン椎体形成術:脊椎圧迫骨折に対して行う方法で、翌日から歩行可能です。
神経除圧術
症状の原因となっている脊髄、馬尾神経、神経根などの圧迫を取り除く手術です。
全身麻酔を行った状態で、原因となっている骨や靭帯を身体に負担の少ない方法で取り除きます。
術後3-7日程度の入院治療です。
椎弓部分切除
圧迫された神経を必要最小限に除圧する方法です。
椎弓形成術
神経の除圧に加え、背骨(頚椎・腰椎)の強度の維持や、本来の頚椎の弯曲を維持する方法です。
MED(内視鏡下ヘルニア摘出術)
いわゆる内視鏡を使った手術です。再発率を考慮し、適応を選んで行われます。
インストゥルメンテーション手術
脊椎は神経の通り道であるとともに、人が身体を動かす際にはその中心を担う運動器でもあります。
脊椎後弯変形、変性側弯、すべり症、不安定脊椎症などの場合には、除圧術だけでは運動器機能回復としては不十分なケースがあります。
その際には、より良好な術後結果を得るために、インストゥルメンテーションを利用した固定術を選択しています。
当院では十分な術前計測とともに、術中ナビゲーションシステム、レントゲン透視、神経モニタリングを使用することで、より安全で確実性の高い手術を行います。
術後7-10日程度の入院治療です。
1. XLIF
平成25年日本国内に導入された新しい低侵襲の腰椎固定術です。椎体の前方に直接後腹膜を経由してアプローチすることで、出血量を少なく、今までより安定した脊椎の固定と矯正が行えます。
2. OLIF
OLIFは、Oblique Lateral Interbody Fusionの略で、腰椎の変性疾患に対して、斜め前方から大腰筋前縁を経由して椎間板へアプローチを行う手術手技です。OLIFは、従来のアプローチに付随して起こりうる神経損傷の危険性を回避しつつ、椎体前方に大きなサイズのケージを設置することが可能です
3. PLIF
脊椎の安定性を獲得するために、該当椎間板腔に背骨の両側からインストゥルメントを挿入、設置する方法です。不安定性脊椎症、すべり症、変性側弯症などで行われる方法です。
4. TLIF
該当椎間板に片側からケージを挿入して椎体の安定性を獲得する方法です。PLIF対象の方よりも変形、不安定性が軽度な場合に行う、より侵襲の少ない手術方法です。
5. ACDF(頚椎前方除圧固定術)
首のヘルニアや後縦靭帯骨化症に対して、首の前方からアプローチして、直接脊髄、神経根の圧迫を取り除き、また頚椎の姿勢を保つ手術方法です。障害部位の動きを止めることで神経症状の改善が見込まれます。従来日本で行われている安全性の高い手術です。
6. CPLF(頚椎後方固定術)
頚椎を後方からスクリューなどを使用して固定し、神経の圧迫を取り除き、頚椎のバランス異常を矯正する手術方法で、首下がりや不安定性を伴う椎間板ヘルニア、靭帯骨化症、外傷、骨折などが対象になります。
7. TDR(人工椎間板置換術)
現在日本国内で保険診療で認められているもの は頚椎になります。ヘルニア等による神経根障 害や頚椎症性脊髄症が対象で、骨質が良好で、 椎間板を摘出した後に可動性のあるインプラント を用いて固定する手術です。脊椎のバランスが比 較的保たれている場合に対象になります。術後の 隣接椎間障害を予防する事が期待されています。 日本で2017年に承認、臨床使用が開始され、 当院では2022年1月から導入しています。
脊椎制動術
不安定性のある脊椎に対し、上下に可動性のあるインプラントを用いて固定する手術です。可動性を持たせることで上下の椎間板への負担を軽減させることができます。腰椎はあるが、肉体労働などで今後も前屈み動作や重量物の扱いが必要など、固定術が出来ない方によく行われる手術です。
術後7-10日程度の入院治療です。
経皮的椎体形成術(BKP)
Balloon kyphoplasty(BKP)は陳旧性の脊椎圧迫骨折が対象です。
偽関節となって骨折部分が安定せず、背中や腰の痛み、違和感、疲れやすさなどが慢性化した場合に行われます。
潰れた椎体を可及的元の形に戻します。
術後当日-1日で退院可能な方法です。
MISt(脊椎最小侵襲安定術)について
近年脊椎手術は今までに比べて身体に負担の少ない方法が選択されることが増えてきています。低侵襲手術は、傷口を小さくすることだけではなく、より正確により安全に行う事が必要です。
低侵襲手術の利点として、
- 身体の負担が少ない
- 術後の炎症が軽度になり、旧来法と比較して術後の痛みが軽い
- 入院日数の短縮
- より早い社会復帰
などが挙げられます。
脊柱管狭窄症、変性側弯症に対してMISt(脊椎最小侵襲安定術)と呼ばれる方法を行います。脊椎に使うスクリューは、組織のダメージを減らすために、筋肉を骨からあまり剥がさず、ピンポイントにスクリューを入れる方法(PPS:経皮的椎弓根スクリュー法)を用います。椎間板にケージと呼ばれる補強材を設置する際には、腰の横あたりを切開して筋肉を分け、そこから円筒状の筒を通して椎間板に到達させることで、脊柱管を傷つけない方法を取ります。 代表的な方法として、XLIF(側方アプローチ椎体間固定術)と呼ばれる方法がありますが、これは今までの後方アプローチによる手術と比較して、出血量を低下させると同時に、脊椎変形の矯正を容易にしました。
これらの手術の際、O-アーム、3Dナビゲーション、Nuvasive社製筋電図モニターと言われる医療機器を使用します。従来レントゲン透視を使用していましたが、3Dナビゲーションはより鮮明で確実な画像を術中に確認できます。また、筋電図モニターはインプラントが神経を傷つけていない事を判定します。当院ではこれらの医療機器を使い、難度の高い手術をより安全に、より身体に優しい方法で提供します。
ナビゲーションを駆使して状態を確認し、手術を行います。
3Dナビゲーション(リアルタイムにインプラント位置を確認します。)